膣縮小手術とは?
膣を根本から引き締める治療
膣縮小手術は、会陰部や会陰小帯を切除、粘膜の除去、膣粘膜や筋層を剥離して、たるんだ筋肉を寄せて縫合する外科手術です。
「膣壁形成」とも言われており、根本から膣の締まりを良くする手術として知られています。
膣の入口だけでなく奥まで引き締めることができるため、出産前もしくはそれ以前の状態にまで戻すことができます。
この治療は生まれつき膣が広い方や、出産によって広がった場合に向いています。

一度膣がゆるんでしまうと、時間経過により多少は改善しますが、完全に元に戻ることはありません。
ですので、筋力トレーニングや膣トレーニングといったエクササイズでもなかなか引き締めることができないゆるみを改善することができます。
膣縮小手術は、それぞれの悩みに合わせて縮小範囲を決めるため、事前にしっかりとカウンセリングを行うようにしましょう。
引き締め効果は半永久的
レーザーなどの治療は、自身のコラーゲン生成を促して引き締めにつなげますが、この手術では切除や縫合を行う治療ですので、その引き締め効果は半永久的に続きます。
一度の治療で効果を長く持たせたい方に適している治療といえるでしょう。
膣縮小手術で解消できるお悩み
- 生まれつき膣が広い
- 膣のゆるみをひどく感じる
- 膣に空気やお風呂のお湯が入るようになった
- 尿もれが頻繁に起こる
- 膣のゆるみが気になってセックスができない
- タンポンをしていても経血が漏れる
- 出産後に膣が元に戻らなくなった
当院を受診される患者様も上記のような症状で来院されることが多いです。
しかし、上記はあくまでも一例です。実際にカウンセリングでお悩みやご要望をお伺いした上で、膣縮小手術が適切かどうかを判断してご提案します。
膣縮小手術の治療方法
治療パターンは2つ
膣のゆるみの程度によって、治療方法は少し変わります。
1
ゆるみが軽度な場合
膣の入り口のみが緩んでいる場合は、症状が比較的軽度だと言えます。
膣の入口付近を切開して縫合するだけで、十分な引き締め効果を期待できすることができるでしょう。
「なんとなく締まりが悪くなった」「ゆるみが少し気になる」という方におすすめの施術方法です。
2
ゆるみがひどい場合
膣のゆるみを強く実感されている方、尿もれや空気、水が入ってきてしまい、生活に支障をきたしているほどの自覚症状がある方は、膣の入り口だけではなく、奥もゆるんでいる可能性があります。
膣の入り口に加え、外子宮口近くの筋肉を寄せることで、膣全体を引き締めることが可能です。
その場合は、「LVR」というレーザーでの治療を行います。
レーザーを使った膣縮小手術(LVR)
LVR(レーザー・ヴァギナ・リジュビネーション)は、女性器専用LaserProダイオードレーザーを用いた膣の若返り治療です。
この手術は、一般的な膣縮小の手術とは異なり、膣の入口から数センチというものではなく、子宮口の手前まで根本的に引き締めるもので、粘膜の処理だけでなく筋肉から縫い縮めることができます。

多くの症例では膣の後壁(肛門に近い側)のみで十分な効果が得られますが、尿もれなどの状態やその他症状によっては、膣の前壁(尿道)に近い部分を縫い縮める場合もあります。
こちらについてはカウンセリングの際にお悩みやご要望をお伺いしたうえで、どういった治療をするのが良いのかを判断します。
カウンセリングから治療までの流れ
1
カウンセリング
現在のお悩みやお体の状態、ご要望などを確認させていただき、どのような手術を行うかをお話しします。
手術のメリットだけでなくデメリットに関してもしっかりとお伝えします。
じっくりと時間を取ってお話ししますので、ご不安に思われていることや些細な疑問などは遠慮なくおっしゃってください。
2
手術日の調整
ご都合に合わせて手術日を決定いたします。
「一旦帰ってよく考えたい」、「休みに合わせて手術を受けたい」というご要望も気兼ねなくお伝えください。
また、当院では、カウンセリングの当日に手術することも可能です。遠方からのご来院でも、持病など健康上に問題がなければ、手術をすることができます。
3
手術当日
手術は局所麻酔と、ブロック麻酔、静脈麻酔の併用で行われます。
注射が苦手な方に関しては、静脈麻酔も可能ですので、遠慮なくおっしゃってくださいね。
手術中は眠っている状態のため、注射による痛みも感じることはありません。
手術はおおよそ1~2時間程度で終わります。
※LVRの場合、後壁のみで1時間半程度、前壁も必要な場合には2時間半程度かかりますのでお時間に余裕をもっていらしてください。
4
手術後
シャワーは当日から、入浴は7日後から可能です。溶ける糸を使用して縫合するので抜糸の必要はありませんが、1ヶ月後に検診を行います。
性交渉は、最低1ヶ月、状態によっては1ヶ月半程度控えるようにしてください。
手術中、手術後の痛み
手術は麻酔を使用しているため、痛みを感じることはありません。
手術後は、しゃがむ・椅子に座る・いきむ・擦れる・強く圧迫するようなことがあると、痛みを感じる可能性があります。
また、術後3~4日は血液がにじむ可能性があるので、ナプキンを当てるようにしてください。
術後の生活については、どのような動きがOKでどのような動きがNGかを細かく説明をさせていただきますので、安心して治療を受けていただければと思います。
もちろん、不安や疑問等も遠慮せずにお話しくださいね。
施術費用
膣縮小手術(入口) | 420,000円(税込 462,000円) |
【LVR】レーザーによる膣縮小手術(後壁) | 700,000円(税込 770,000円) |
【LVR】レーザーによる膣縮小手術(前壁・後壁) | 900,000円(税込 990,000円) |
膣縮小手術に関するQ&A
よくお問い合わせいただく質問について答えたものになります。
もちろん、下記以外でもご質問・不安などがありましたら遠慮なくおっしゃってくださいね。
また、手術でのダメージはご本人には軽くても、胎児には大きなストレスとなるので妊娠中の手術は控えるようにしてください。
そのため、効果は半永久的に持続すると言われております。
状態によってはヒアルロン酸などの注入も可能です。
これらの治療は、次回の出産でも問題なく、日常生活への支障も殆どなく治療が可能です。
女性器でお悩みの方はお気軽にご相談ください。
膣縮小手術を行うことで、膣が引き締まることはもちろん、今まで抱えていたお悩みが根本的に解決されることでしょう。
しかし「手術」と聞くと、不安に思われる方が多いかもしれません。
皆様の不安を取り除けるよう、事前にしっかりとお話しをさせていただき、お体にダメージを与えないように施術していきますのでご安心ください。
また、手術以外の治療もご提案できますので、まずはお気軽にご相談ください。