【60代必見】膣ゆるみセルフチェック|原因と改善は?濡れない・乾燥・萎縮の対策も


「60代になって膣のゆるみが気になりはじめた」
「60代の膣のゆるみは普通のことなの?」
「膣のゆるみは放っておいても大丈夫なのだろうか」

このような疑問や悩みはありませんでしょうか。女性であれば年齢に限らず膣のゆるみが気になるもの。

一般的には、年齢を重ねるにつれて膣はゆるくなっていくものです。しかしそれには個人差があり、さまざまな要因が複雑に絡み合っています。

また、日常生活に支障がないからといって膣のゆるみを放っておくと、将来的に婦人科疾患を引き起こす可能性があります。

そこで本記事では以下について解説します。

60代で膣のゆるみが気になる方は参考にしてみてください。

膣のゆるみをセルフチェックしよう

自分の膣がゆるんでいるかどうか、セルフチェックをしてみましょう。

  • 咳やくしゃみをした際に、尿がもれる
  • 入浴後に膣からお湯が出てくる
  • 膣に空気が入りやすいと感じる
  • 姿勢を変えたときなどの膣から音が鳴る(膣なら)
  • セックスの際に気持ちいいと感じない
  • 指を入れた際にゆるいと感じる
  • パートナーに膣のゆるみを指摘された

60代で膣のゆるみが気になる方は参考にしてみてください。

以上の症状のうち、一つでも当てはまる項目がある場合は膣がゆるんでいる可能性があります。

|カウンセリングフォーム step 1 step 1

    当日の施術希望
    当院の受診歴

    膣のゆるみを正確に計測する方法

    膣のゆるみを正確に計測する場合には、膣圧計測器で測定する必要があります。膣圧が数字で表示されるため、膣がゆるんでいるかどうか正確に判断できるのが特徴です。膣圧の単位は「mmHG」で、10mmHG以下になると「膣がゆるい」と判断されます。

    当院では、膣圧測定器を用いた膣圧測定をおこなっております。気になる方はお気軽にご相談ください。

    60代の膣がゆるむ3つの原因

    膣がゆるみ始める年齢には個人差があり、その要因もさまざまです。60代で多い、膣がゆるむ原因は以下の通りです。

    それぞれ解説します。

    女性ホルモン分泌量の低下

    女性ホルモンであるエストロゲンの分泌量低下は、膣がゆるむ原因です。エストロゲンは女性の生殖機能を支える重要な役割をもっているからです。

    たとえば膣の壁や粘膜を健康に保つ作用では、膣の弾力性を維持し、しまりのある構造をキープしてくれます。しかし、エストロゲンの分泌量が低下すると弾力性が失われ、膣がゆるむ要因になります。

    エストロゲンの分泌量は、20〜30代をピークに徐々に低下していきます。更年期以降はさらに分泌量が減少します。女性ホルモンの分泌量の減少は、膣がゆるむ原因であることを理解しておきましょう。

    エストロゲンの減少によるゆるみは乾燥・萎縮に繋がり、性交痛を伴う場合も

    エストロゲンが減少すると、ゆるみだけでなく、潤い不足を引き起こすため、行為中に濡れない、乾燥している、ヒリヒリするといった性交痛の症状も見られます。

    更に膣粘膜が薄くなると膣の萎縮を引き起こし、傷つきやすくなるため、行為中に切れて出血がみられる場合もあります。

    骨盤底筋の機能低下

    骨盤底筋は、恥骨、尾骨、坐骨に位置している筋肉の総称です。
    骨盤には、以下のような役割があります。

    骨盤底筋は筋肉であるため、ほかの筋肉と同じように年齢を重ねるにつれて機能が低下していきます。骨盤底筋の衰えは、膣のゆるみに直結するため注意が必要です。

    出産によるダメージ

    出産も膣がゆるむ原因です。経膣分娩での出産は、赤ちゃんが産道を通って産まれてきます。その際に、骨盤底筋が大きく引き伸ばされてダメージを受けます。

    産後10週間程度で出産前の状態に回復するのが一般的です。しかし、出産時の状況や赤ちゃんの大きさによっては損傷が大きく、元には戻らないケースがあります。

    経膣分娩を経験した60代の方は、膣がゆるんでいる可能性があるといえるでしょう。

    悩み相談だけでもOK
    まずはカウンセリング

    60代の膣のゆるみは放置してはいけない理由

    膣がゆるむと、膣ならやお湯もれなどの症状が現れるだけではありません。放っておくと、日常生活に支障をきたすような疾患を引き起こす可能性があります。膣のゆるみをそのままにしてはいけない主な理由は以下の通りです。

    それぞれ解説します。

    尿もれや尿失禁が目立つようになる

    「膣がゆるんでいるサインの一覧」で尿もれについて触れましたが、膣のゆるみを放置すると、尿もれが悪化する可能性があります。

    尿もれが悪化すると、ちょっとした咳やくしゃみでも失禁してしまいます。重症化すると、手術が必要になるケースがあるため早期治療が望まれます。

    骨盤臓器脱を引き起こす可能性が高くなる

    膣のゆるみが進行すると、子宮や直腸などが膣口から出てくる骨盤臓器脱という疾患を引き起こす可能性があります。膣に入れるとピンポン玉のようなものが触れたり、陰部に何か挟まっているように感じたりしたら骨盤臓器脱が疑われます。

    悪化すると、排尿・排便障害や歩行のしにくさなどの症状が出るため、早期治療が必要です。

    萎縮性膣炎のリスクが高まる

    膣がゆるむ原因の一つに「女性ホルモンであるエストロゲンの分泌量低下」があると紹介しました。実はエストロゲンの分泌量低下は、膣がゆるむ要因になるだけではありません。膣の乾燥症状も併発する可能性が高いのです。

    そして膣のゆるみや乾燥を放っておくと、萎縮性膣炎という炎症性の疾患を発症するケースがあります。

    萎縮性膣炎の症状は以下の通りです。

    このような症状がある場合は萎縮性膣炎の可能性があります。膣のゆるみや乾燥は放置せずに、早めに医療機関を受診するようにしましょう。

    悩み相談だけでもOK
    まずはカウンセリング

    60代の膣のゆるみを改善する方法

    60代からでも膣のゆるみを改善できます。具体的な方法は以下の通りです。

    ぞれ解説します。

    骨盤底筋トレーニング

    骨盤底筋トレーニングは、その名の通り骨盤底筋を鍛えるトレーニング方法です。膣トレーニングやゲーゲル体操とほぼ同じ意味で用いられます。

    骨盤底筋の機能低下は、膣のゆるみの原因になるため、骨盤底筋を鍛えると膣のゆるみ改善につながります。

    また骨盤底筋の機能向上は、尿失禁や骨盤臓器脱などの予防にも効果的です。60代から鍛えはじめるのも決して遅くありません。

    しかし、骨盤底筋は意図的に動かせる「随意筋」と意図的には動かせない「不随意筋」が混在しているためトレーニング方法に慣れるまで時間がかかります。人によっては効果を実感できない可能性もあるため注意が必要です。

    ▼骨盤底筋トレーニングの詳細については下記を参考にしてください。
    「【産後のゆるみ】原因と改善方法を徹底仮説」

    レーザー治療

    60代の膣のゆるみはレーザー治療もおすすめです。膣の内部にレーザーを照射し、膣を引き締める効果があります。

    レーザーと聞くと「痛みが心配」という方が多いですが、痛みや出血はほとんどありません。 そのため痛いのが苦手な方でも安心して施術を受けられます。

    レーザー治療は以下のような方におすすめです。

    ▼レーザー治療の詳細については下記を参考にしてください。
    「インティマレーザー(膣引き締め・ゆるみ解消のレーザー治療)」

    悩み相談だけでもOK
    まずはカウンセリング

    まとめ

    加齢や出産により膣はゆるんでしまうため、年齢を重ねるにつれて膣のゆるみは気になるものです。しかし放置しておくと尿失禁や骨盤臓器脱などの疾患を引き起こす可能性があるため早期の対応が望ましいとされています。

    自宅で気軽にできる改善方法として、骨盤底筋トレーニングがあります。しかし、効果を得るには時間がかかり、人によっては効果を実感できない方もいるでしょう。

    膣のゆるみを確実に治療するには、専門の医療機関でレーザー治療や膣縮小手術を受ける必要があります。当院では、それぞれに適した治療方針を提案しています。60代で膣のゆるみに悩んでいる方は、当院までお気軽にご相談ください。


    監修医師

    日本で初めて美容婦人科を導入したパイオニア。美容婦人科の先進国であるアメリカ、ビバリーヒルズにおいてレーザーによる膣の引き締め手術やレーザーを用いた婦人科形成のライセンスを日本人女医として初めて習得。その後日本人向けに改良すると共に、より専門的に女性特有のお悩みを解決するため美容婦人科専門クリニックを東京に開業。

    気になる症状にお悩みの方へ
    他院での施術に不安が残る方へ

    お悩み相談・カウンセリング予約

    こちらからお気軽にご利用ください。

    カウンセリング予約へ

    お急ぎの方はお電話での予約も受け付けております。

    03-5789- 1107

    診療時間10:00〜19:00土日祝日受付 / 完全予約制

    ※カウンセリングは初診料3,000円(税込 3,300円) のみ発生いたします。
    ※当院の治療はすべて保険適用外となっています。


    03-5789-1107

    診療時間10:00〜19:00
    土日祝日受付/完全予約制

    ※無料カウンセリングは初診料3,000円(税込 3,300円) のみ発生いたします。
    ※当院の治療はすべて保険適用外となっています。

    国内外の婦人科形成のさまざまな学会に在籍

    日本美容外科学会正会員、日本性機能学会正会員、日本抗加齢学会正会員、アメリカレーザー医学会正会員、DLV(レーザーによる外陰部形成手術)認定医

    LVR(レーザーによる膣縮小術)認定医、ビビーブ認定医、ベイザー4D認定医、ベイザーハイデフ認定医、レーザー&ヘルスアカデミー婦人科講師、パールフィラー認定医などの資格を保有しております。


    当ページは医療広告ガイドラインを遵守し、医師監修のもと運営しています

    みどり美容クリニックでは、厚生労働省より発表された「医業若しくは歯科医業又は病院若しくは診療所に関する広告等に関する指針」ならびに2018年6月1日に施行された医療広告ガイドラインを遵守し、ホームページを運営しております。

    これに伴い体験談の公開を停止。また症例写真を掲載する場合、施術の手順、リスク、価格も表示させるようホームページを全面的に修正しております。

    患者さまならびにご覧いただく皆様にはご不便をおかけする場合もございますが、法令順守のための対応となりますので、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。


    その他の美容婦人科