膣圧測定

 


監修医師

日本で初めて美容婦人科を導入したパイオニア。美容婦人科の先進国であるアメリカ、ビバリーヒルズにおいてレーザーによる膣の引き締め手術やレーザーを用いた婦人科形成のライセンスを日本人女医として初めて習得。その後日本人向けに改良すると共に、より専門的に女性特有のお悩みを解決するため美容婦人科専門クリニックを東京に開業。

こんなお悩みをお持ちの方へ

膣圧測定とは

膣圧は、膣のまわりにある骨盤底筋がどのくらい働いているかを示す圧力の指標です。骨盤底筋は膣を支える筋肉で、出産や加齢、姿勢・便秘などで弱くなることがあります。

この骨盤底筋の状態を確認するために、膣圧測定機を用いて、膣圧を測定します。

欧米の医療現場では状態を数値で把握する評価が広く行われ、国内でも少しずつ広がっていますが、まだまだ浸透していないのが現状です

膣圧を測定することで平均と比較することができる

膣の不調を感じた際に、「もしかして膣がゆるいのかも?」と感じても、平均と比べどれくらい緩んでいるのか把握されている方は少ないです。膣圧測定で膣がどれくらいゆるいのかを数値化することで、客観的に膣の状態を知ることができます。これによりどのように改善していけばいいのかが明確になります。

また治療後もチェックすることで、治療による効果も測定できます。

当院は膣圧測定器だけでなくより詳細に膣の状態をチェックしています

当院では膣圧測定機で膣圧を測定するだけでなく下記の項目で膣の状態を詳細にチェックします。

当院でのチェック項目

  1. 膣の弾力
  2. 帯下(おりもの)の分泌量
  3. 粘膜の強度
  4. 粘膜の色 etc.(上記などから膣の健康度合いをスコア化)
  5. 筋肉の動き
  6. 血流
  7. 尿道のぐらつき(尿漏れがある場合にはICIQ*1によるスコア化)
  8. Gスポットの感度

*1:International Consultation on Incontinence Questionnaire-Short Form(国際尿失禁会議質問票)

膣圧測定器を用いるだけでは、一部の圧力のみの測定となり正確に計測できない場合もございます。また骨盤底筋による膣の締まりは問題がなくとも、コラーゲンの減少による粘膜の劣化など、他の部分に問題がある可能性があるため、当院では触診や動画によるチェックも行っております

料金

膣圧測定 7,700円

よくある質問

よくいただく質問をまとめました。
もちろん、これ以外にも疑問点・不安な点がありましたらお気軽にご相談ください。
院長が回答する無料のメール相談も行っております。

院長が回答!メールで無料相談

測定結果に応じて治療法は変わりますか?
変わります。測定結果によって膣の状態がわかるため、患者様の膣の状態にあった治療を行います。当初はインティマレーザーによる引き締めが良いとお考えでも、膣の状態によってはハイフや、膣ヒアルロン酸、また手術による引き締めが最も効果的な場合もあります。当院では10種類以上の治療オプションをご用意しておりますので、患者様の予算や効果の期間などの条件も考慮し、その中からベストな治療をご提案させていただきます。
計測に伴う痛みについて知りたいです。
膣圧測定で痛みは全くございませんので、ご安心ください。
膣圧測定は女医さんにお願いできますか?
当院は女性スタッフのみとなっておりますのでご安心ください。またカウンセリングからアフターケアまですべて院長がご対応いたします。
個人でも計測ができる器具が販売されていますが、クリニックでの計測との違いはなんですか?
ご自身で膣圧を計測できる器具もございますが、クリニックで計測されたほうがより詳細な項目でチェックすることができます。膣の状態をより正確に把握いただいたうえで治療を選択することで、より効果的な治療を受けることができます。また膣というデリケートな場所を扱う上でも衛生管理をしっかりと行っているクリニックで受けるほうが安心です。

気になる症状にお悩みの方へ
他院での施術に不安が残る方へ

お悩み相談・カウンセリング予約

こちらからお気軽にご利用ください。

カウンセリング予約へ

お急ぎの方はお電話での予約も受け付けております。

03-5789- 1107

診療時間10:00〜19:00土日祝日受付 / 完全予約制

※カウンセリングは初診料3,000円(税込 3,300円) のみ発生いたします。
※当院の治療はすべて保険適用外となっています。


03-5789-1107

診療時間10:00〜19:00
土日祝日受付/完全予約制

※無料カウンセリングは初診料3,000円(税込 3,300円) のみ発生いたします。
※当院の治療はすべて保険適用外となっています。

当ページは医療広告ガイドラインを遵守し、医師監修のもと運営しています

みどり美容クリニックでは、厚生労働省より発表された「医業若しくは歯科医業又は病院若しくは診療所に関する広告等に関する指針」ならびに2018年6月1日に施行された医療広告ガイドラインを遵守し、ホームページを運営しております。

患者様ならびにご覧いただく皆様にはご不便をおかけする場合もございますが、法令順守のための対応となりますので、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。