更年期に膣はどう変わる?乾燥や萎縮の状態を解説

更新日:2025/08/22



更年期になり、身体に変化が訪れるタイミングで、膣の不調でお悩みではございませんか?

膣ならがでてしまい恥ずかしい
尿漏れの頻度が多くなってきている
行為時に感じにくくなってきている
パートナーがなかなかイカない

本記事では更年期の膣の状態を詳しく解説。またゆるみを改善する膣ヒアルロン酸、膣ハイフやレーザー、また膣縮小手術についても説明いたします。

膣のゆるみに悩んでいる方は是非、参考にしてくださいね。

目次

更年期の膣の状態

更年期前後である40代~50代では、膣の粘膜が減少し、だんだんと膣内の弾力がなくなっていきます。
加齢によって徐々に顔がたるんでくるのと同じように、膣内もハリがなくなっていくのです。

これはコラーゲンが関係しています。女性ホルモンであるエストロゲンが減少することで、コラーゲンが減少し、膣の潤いやハリが無くなっていきます。

例えるなら新品のふかふかなクッションが使い込んでいくにつれて薄く硬くなるような感覚に近いでしょう。

さらにエストロゲンの減少による膣の乾燥が悪化すると、膣が萎縮していき薄く固くなり、少しの刺激で切れやすくなったり、臭うようになったりとすることがあります。

また、膣や尿道を支えている「骨盤底筋」という筋肉が低下することで、膣を支える力がなくなり、これもゆるみの要因となります。

膣のゆるみ

|カウンセリングフォーム

step 1 step 1

    当日の施術希望
    当院の受診歴

    膣のゆるみによって生じる症状

    膣のゆるみで以下の症状が引き起こされることが多いです。

    症状

    • 若いころのように膣に締まりがない
    • 性行為時に相手がなかなかイカない
    • くしゃみでお腹に力が入ると尿漏れする
    • 膣に空気やお風呂の湯が入りやすい、漏れる
    • 更年期(閉経)により、感度が下がった

    上記は一例です。しかし、当クリニックでも患者様からお話しを聞いていると、このようなことがあるという方が多いように感じます。

    ゆるみを改善する治療

    更年期の膣のゆるみは治療を行うことで解決が可能です。

    一般的には、以下のような治療方法があります。

    治療の種類

    • 膣ヒアルロン酸の注入
    • 手術による治療
    • マシンによる治療

    患者様の膣の状態によって最適な治療は変わるため、患者様の状態や今後を見据えて方法を提案します。
    ※当院では膣トレの指導は行っていません。

    それぞれの治療について解説していきます。

    膣ヒアルロン酸の注入

    膣ヒアルロン酸の注入は初めて膣縮小治療を行う方に人気の治療です。

    膣の上下方向の粘膜に膣ヒアルロン酸を注入し、膣内を引き狭め、緩みを改善します。入れた分だけ膣が引き締まります。そのためすぐに効果を感じやすい治療になっています。

    注射で注入をするだけのため、治療時間も短く、傷跡の残る心配もありません。

    最近では韓国でワンダーフィラーという種類も登場しましたが、当院では主に3種類の膣ヒアルロン酸を取り扱っています。

    膣ヒアルロン酸の種類

    • オリジナルハイドロフィラー
    • プレミアムボリュームフィラー
    • 韓国式パールフィラー

    詳しくはこちらの記事でも解説しておりますので参考にしてください。

    手術による治療

    膣縮小手術は、「膣壁形成」とも言われており、会陰部や会陰小帯を切除し、粘膜を除去、膣粘膜や筋層を剥離して縫合することで、たるんだ筋肉を寄せて、膣のゆるみを改善する手術です。

    筋肉から縫い合わせるため、根本から症状の解消ができ、その効果は半永久的です。

    状態によっては、膣の入り口だけではなく、奥まで縮小が必要な方もいらっしゃいますが、当院では、膣の状態に合わせて最適な方法で膣縮小手術を行います。生まれつき膣の広い方、膣のゆるみを根本から改善したい方、ゆるみがひどい方におすすめの治療法です。

    この中でもゆるみの軽度な方・重度な方で施術方法は少し違います。

    • ゆるみが軽度な方

    膣の入り口のみがゆるんでいる場合は、比較的軽度と言えます。
    こうした場合は膣の入口付近を切開して縫合するだけで、効果を感じることができます。

    • ゆるみが重度な方

    ゆるみの自覚がある方は、膣の入り口の他に奥も緩んでいる可能性があります。
    この場合、レーザー機器を使い、外子宮口近くの筋肉を寄せるLVR(レーザー・ヴァギナ・リジュビネーション)施術を行います。

    LVRでの治療例

    LVR治療例①
    LVR治療例②

    レーザーを使った治療

    手術するのに抵抗がある方や、今後も出産を検討している方にはレーザーでの治療をすすめています。
    手術ですと、半永久的に膣が締まるため今後の出産に影響がある可能性があるからです。

    インティマレーザー・ヴィーナスハイフ・ダブルタイトニング等、患者に合ったレーザーを当てて膣を引き締めていきます。

    当院に寄せられるお悩み

    当院では、様々な方からお悩みを聞きだし、治療につなげています。
    ここでは、一部ですが皆様から寄せられるお悩みをご紹介します。

    パートナーから膣のゆるみを指摘され、ショックを受けました。しかし、私自身もオーガズムを得られない不感症であることを悩んでおり、半永久的に膣をきつくする方法を探していますが、将来的に出産の可能性もあります。他院にパールフィラーについて尋ねたところ、出産予定であればあまりすすめられないとの回答でした。アドバイスよろしくお願いいたします。
    将来的に出産の可能性がある方は、手術による膣の引き締めはお勧め出来ません。またパールフィラーに関しましては、半永久的に体内に残るものですので出産の際に会陰切開などを万が一される場合に物質が出てきてしまう可能性があります。また、永久的に体内に残る異物ですので、長い人生の中で感染の可能性もゼロとはいえません。

     

    膣のゆるみが気になります。
    先日、他のクリニックで相談したところ「更年期の治療はできず、レーザーも効果が期待できない」と、言われてしまいました
    膣のゆるみは「注射による治療」と「マシンによる治療」「手術」と、大きく分けて3種類があります。
    一部の治療は更年期の方に効果が出づらいのも事実ですが、インティマレーザー(Vタイトニング)やヴィーナスハイフ(ウルトラヴェラ)、サーミVAなど有効で効果が高い治療法も多々あります。

     

    50才で閉経し、萎縮性膣炎と診断されました。尿漏れがあるのですが、レーザーなどで改善しますか?

    萎縮性膣炎の治療でしたら「インティマレーザー」という膣粘膜の潤いをアップさせる治療法が有効です。
    1~2回と短期間で、かなりの効果を感じられるかと思います。尿漏れに関しては、くしゃみなどお腹に力を入れた時にもれてしまう「腹圧性尿失禁」であれば、インティマレーザーを繰り返すことで徐々に改善がみられます。

    出典:みつゆきみどりのお悩み相談室

    みどり美容クリニック・広尾の特徴

    みどり美容クリニック・広尾では、女性特有のお悩みを専門的に診療していることから、患者様同士がお顔を合わせることのないよう最大限の注意を払っております。

    また、ご予約のお時間はその方だけの貸し切り予約となりますので、待っている方を気にすることなくゆっくりとお話しすることが可能です。

    治療は当院の院長がカウンセリングからアフターケアまで一貫して行います。
    途中で医師が変わるということもございませんので、安心して治療を受けていただくことができます。


    施術担当

    インティマレーザー、ウルトラヴェラを日本で初めて導入してきた美容婦人科のパイオニア。美容婦人科の先進国であるアメリカ、ビバリーヒルズにおいてレーザーによる膣の引き締め手術やレーザーを用いた婦人科形成のライセンスを日本人女医として初めて習得。その後日本人向けに改良すると共に、より専門的に女性特有のお悩みを解決するため美容婦人科専門クリニックを東京に開業。

    当院の4つの特徴

    婦人科形成20年の実績

    院長であるみつゆきみどりは2001年から婦人科形成に従事。日本で初めて美容婦人科を導入したパイオニアです。

    すべて女性スタッフが対応

    当院では医師をはじめ看護師、コンシェルジュも全て女性。同じ女性として患者さまに寄り添った対応をいたします。

    完全予約制の貸し切り診療

    個室完備だけでなくプライバシーを確保するため、その時間はお一人のためにクリニックは貸し切り状態となります。

    お一人ずつに適したカスタマイズ治療

    美容婦人科治療のパイオニアとして8種類以上の様々な治療の中からお一人ずつの状態に合わせたカスタマイズ治療をご提案します。

    当院は、女性が誰にも言えず、長年悩んできたデリケートゾーンの悩みに寄り添うために始まったクリニックです。他の人には言いにくいデリケートなお話を心置きなく相談していただくために、細心の注意を払っております。多くの患者様に寄り添ってきた女医の院長が担当いたしますので、安心してご相談ください。

    気になる症状にお悩みの方へ
    他院での施術に不安が残る方へ

    お悩み相談・カウンセリング予約

    こちらからお気軽にご利用ください。

    カウンセリング予約へ

    お急ぎの方はお電話での予約も受け付けております。

    03-5789- 1107

    診療時間10:00〜19:00土日祝日受付 / 完全予約制

    ※カウンセリングは初診料3,000円(税込 3,300円) のみ発生いたします。
    ※当院の治療はすべて保険適用外となっています。


    03-5789-1107

    診療時間10:00〜19:00
    土日祝日受付/完全予約制

    ※無料カウンセリングは初診料3,000円(税込 3,300円) のみ発生いたします。
    ※当院の治療はすべて保険適用外となっています。